スポンサーリンク
どうもどうも、ごきげんよう。
エレファント・シンスケでございまするよー。
ネットでの情報発信に疲れている人に聞きたいんだけど、情報発信をしているあなたのキャラクター、本当に素のあなたなの?
■あなたってどんな性格??
■明るい人??暗い人??
■社交的な人??内向的な人??
■きれいごと好きな人??嫌いな人??
■あなたの今の口調は自分に合っている??
本当の自分じゃない自分になりきって発信していて疲れんかい??
僕はブログを続けるのは3日坊主だったけど、記事を書き続けてもうすぐ3か月目。ドス黒い自分を堂々と出しているから、書くことが楽なんですよ。超ネガティブ思考だから、ポジティブ思考な内容は書かない。だって続かないから。
ネット上での自分とリアルで人と会うときの自分にギャップが無い方が、発信って続けれるもの だよ。
目次
情報発信は自分の本質で勝負しよう
いい人を演じて記事を書いていても、絶対に続かないのよ。だって、 ありもしない内容を偽装し続けなければいけないから、後々化けの皮が剥がれてくるのだよ。どこまでモチベーションを維持して記事を書くことが続けられる?
何も戦略無しでこんなこと思ってない??
ゴールの無いマラソンと同じで、途中で離脱しちゃうでしょ。ブログを続けることが大前提なのに、1カ月も経たないうちに辞めてしまう人が6割。2カ月で辞めてしまう人が7割。3カ月で辞めてしまう人が8割。
続けたいのなら、自分の性格に合った記事を書いて みよう。
僕はこれをブランディングって呼んでるんだけど、変に自分を装飾させて、かっこつけるワケじゃないよ。
飛びきりの笑顔を使った写真を出したり、仲間100人と写真をとって「幸せ」と叫んだりとか、偽りの自分は出さんことよ。
むしろ素になるって感じ。あなたの価値観とかビジョンとか、長所、短所、過酷な経験をしたエピソードとか。
ブログってじわじわとアクセスが来るもので、僕もこれからどんどんアクセスされてくるんだろうなーって実感できている。
まずは最低でも2カ月はブログ続けてみよう
2カ月でブログを続けてみて思ったこと。
うん、絶対に続ける価値があるなって正直思った。僕が2カ月以上ブログを続けて、分かったことは
■ライティングスキルが以前より確実に上がっている
■稼ぐという意識がなくなって気持ちが楽になった
■収益が0円だったのに数千円から1万円は入ってくる
■根拠のない自信がついてきた
これはけっこうでかいよ。
ライティングスキルを見れば分かるけど、ブログをちょこちょこやってた1年前の投稿と比べると明らかに成長している。以前の投稿を見ると、
と、愕然としてしまったのだ。おそらく今書いてる文章も、何カ月か書き続けて見返したときに、愕然とするのだろうなーって思う。
あと、全く収益など考慮してなかったんだけど、自分がお気に入りの商品やサービスを紹介することで、小遣い程度の収益化はできたことが嬉しかったね。稼ぐという意識がなくなったのがすっごい楽 。稼ぐぞーー!!ってなると、稼げなかったときのモチベーションは駄々下がりだったから笑
稼ぐことを考えない方が実は稼げた って感じ。
そして記事も書き続けれる。
収益が全くない月もこれからあるだろうけど、そこは気にせずにブログは続けていくよ。
で、記事を書くことを続ければ続けるほど、新しい記事を生産するネタも比例して増えてくる よ。
例えば、この記事でも分かるだろうけど、
「2カ月ブログを続けてみて分かったこと」に関する記事
とかね。
何にせよ、ブログを続けることは僕にとってはメリットしかないのよね。
って、今更になって思い始めた。
2カ月でも続けると見える世界が変わってくるよ。その代わりほぼ毎日更新ね。
最初は誰でも記事の書き方は下手くそ。だけどブログで情報発信してみよ
いきなり記事をうまく書ける人なんていないよ。プライド高いのかどうか知らんけど、
っていらん心配しすぎている人多すぎ。
って事。誰かが見るという事を気にしすぎて、何も始めないことが本末転倒なのだ。
ブログは練習と言っても過言ではないよ。どんどん記事をアップさせて、ストックをさせた後に何か月後でもいいから、過去の記事を編集して、記事の質を上げればいいのだ。
ちなみに僕は、先日、過去の20記事くらいを消去させたよ。見返してみてあまりにも質の悪い記事で、読み手からすれば全然役に立たない記事だったからね。100記事あったのが今は80記事くらいストックしているよ。
ブログは脱落する人が多いから残ったものだけが勝利する
ブログは続かない人が圧倒的に多い。大体8割が3カ月で辞めていく。
という事は、
って事だよね。
僕はこうやって偉そうに記事を書くことで自分への責任をわざと重くしているのさ。そうするともし僕がブログを辞めたときに、
って思われるからね。
もちろんそう思われるのはシャクだから、意地でも続けたるぜ!!って気持ちになれるのよね。
少数派になれるから、自分の人生も変わるチャンスだって大いにあるわけなんだよ。
これだからもうブログは辞められないのさ。
こちらの記事も読まれています
■ブログを見てくれなくて続かないって嘆いているあなたへ。そのスケベ心を一旦なくしてみようか
スポンサーリンク
コメントを残す