スポンサーリンク
どうもどうも、ごきげんよう。
エレファント・シンスケ(@yukihiro)です。
タイトルの通りなんですが、僕は2年前にこのメディアを開設し、最近では数か月更新が止まっている状態です。
開設した目的というのが、簡単に言うとブログでお金を稼ぐためなんですね。
アクセスを集めてアフィリエイトやアドセンスで稼ぐことで、将来的には脱サラしたいと想いがあったからなんです。
なぜそのブログを停滞させてしまったかと言うと、現状に満足してる自分がいるからですね。。
■安定した正社員でいるから、特に頑張って稼ぐ必要はない
■職場の環境が居心地いいから脱サラ意識が薄れている
■ほしいものが特にない(強いて言えば、バンドできる時間くらい)
■東京にいた頃にように切羽が詰まっていない
■ブログ放置していても月間7000アクセスくらいは維持できている
■単純にめんどくさい
こんなことを書くとやらない言い訳にしか聞こえてきませんが、今の僕がまさにそんな状況です。
借金をしているため無駄な投資はしたくない
僕は現在、3年前にネットビジネスで借金300万円を作ってしまいそのお金を返済中です。
関連記事
なので、借金返済中は一切、ブログ関係でお金を使い(投資し)たくないというのが本音なので、投資する必要があるアフィリエイトに関しては若干控えています。
例えば、IT関係のスクールをアフィリエイトするためには、そのスクールを自分で体験しないと、アフィリエイトの意味がありません。
スクール体験もしてないのに僕が
なんて書いていたら、詐欺サイト認定ですよね。だって嘘をついているわけですから。
お金を使えばスクールに入会できるし、入会して自分がいいなと思えば、体験記事を書いてスクールのリンクを掲載してアフィリエイトすることもできます。
しかし、お金を使いたくないからアフィリエイトできるジャンルが限られてしまうわけです。
僕ができるジャンルと言えば、
■アマゾンで使った商品(本、食べ物、日用品)
■今まで良かった思えた転職サイト
■ブログ開設するための手順マニュアル
くらいに絞られます。アマゾンで買う商品が比較的僕には多いので、その中で良かった商品をピックアップしてアフィリエイトをしています。
アマゾンアソシエイトはあまりお金にならないのですが、それでも使ったものしか僕は宣伝したくありませんからね。
アマゾンで買い物をする人はぜひ、アマゾンアソシエイトと提携してみてください。
収益は微々たるものですが商品をどうせ使うなら、記事を書いて収益化を狙った方がいいですからね。
関連記事
このメディアは210記事を超えているので、アドセンスとアソシエイトでお小遣い程度のお金は入ってきてます。
月間7000PVを超えるメディアになったのも、お小遣い程度稼げるようになったのも、アマゾンで買った本でノウハウを学んだおかげでもあるのです。
関連記事
人との関りはできるだけ避けたい
人が嫌いという訳ではありませんが、僕はビジネス上で人と関わるのは避けたいという思いが強いです。
例えば、お金を短期期間でもっと稼ごうと思えば、単価が大きいコンサルをしたりオンラインサロン運営、メディアやホームページ作成代行など、顧客と向き合う必要があります。
僕は過去にSNS集客コンサルやネット集客オンラインサロンなどやったことがありますが、とにかく人のフォローが大変でした。
東京で派遣社員をやりながらだと時間的に余裕があったため、めっちゃ活動してましたが、今は正社員という立場を言い訳に、やりたいという気持ちがどうしても出ずにめんどくさくなります。。
お金を顧客からもらう以上フォローは当たり前の事なんですが、どうしても体が動きません。
後は
■仕事をこなしてもお金を払わずにバックレる
■顧客からの納期設定がめんどくさい
など、人とビジネス上で繋がるとこういうストレスが生じてしまうこともあるので、続かないんですよね。
サラリーマンを辞めて完全にフリーになったら繋がりは重視しますが、休日までビジネスの事なんて考えたくないですから。。
納期設定なんて会社員の中だけで成り立っていればいいというのが僕の本音です。
サラリーマンしながらでも人との関りが好きで、好きな仕事をもらってお金を稼いでいるという人は僕にとってはかなり羨ましいですね。
あっ、有名企業からの高単価のオファーはウエルカムなんで!!
人と関らずに収益を得る方法は?
人との関わりを無くして収益を上げるためには、
■ブログやnoteなどの独自コンテンツを作る
■youtubeでアドセンス広告を置いてクリック収益を得る
くらいの方法しかないと思うんですよね。今のとこは。
いろんな記事を読み漁ればいろんなマネタイズ手法が出てくると思いますが、正直言うと、他の方法を今更散策するのはめんどくさいです。
ブログのコンテンツを作るというルーティンの方が楽なので、しばらくは記事の更新、質の向上に注力しようかなと思っています。
googleの気分次第で、僕のメディアの検索エンジンが県外に吹っ飛ばされるかもしれませんが、そん時はそん時って感じですね。
その時は、県外に吹っ飛ばされた体験、対策記事をコンテンツとしてまた書けばいいし、人生っていろんなトラブルがあって当たり前ですから。
そういうトラブルから自分だけの体験が生まれ、コンテンツが仕上がりその価値を発信すれば、読者にとっても役に立つかもしれませんから。
まとめ
こんな感じで昔みたいに
という意志はなくなって、のんびりと記事を書いてコンテンツの質を徐々に高めていこうというのが今の僕には合ってます。
お金を稼ぐことに燃えれば燃えるほど疲弊して記事の作成は続かないし、人間はそんなにメンタルなんて強いものじゃないですから。
ただ、人間が本当に切羽詰まった時には火事場のクソ力が働いて、徹夜してでも記事を書くことにもなるので、嫌でもブログはどんどん量産されますよね。
切羽詰まったり、どん底を経験したことある人はそれが本当の武器になるので、ぜひブログに反映して、稼ぐことに繋がるように頑張ってみてください。
関連記事
スポンサーリンク
コメントを残す