スポンサーリンク
どうもどうも、ごきげんよう。
サラリーマン・ブロガーのエレファント・シンスケ(@yukihiro)です。
僕は、クレジットカードなんて全く持つ主義じゃなかったのですが、実際に持ってみていざという時に頼りになる存在ということに気づいたんです。
生きていると自分の中でどうしても、消費、投資しなければならないというタイミングは訪れます。(大げさだけど)
例えば。。
■家賃
■電話料金
■食費
■ガス・水道・電気
■住民税
■年金
■健康保険
■医療費
■車の維持費
■子どもの養育費
などなど。。止むをえない出費をするタイミングって腐るほどあるわけで。。
考えてみれば当たり前なんですが、この当たり前の出費すら、抵抗を抱いてしまう現在の時代なんです。
また、個人事業主、起業家の方もビジネスを始めるときに軍資金が必要で、クレジット会社からお金を借りる人も珍しくはありません。
そんな時に、クレジットカードって使い方によっては本当に助け舟となり、持っていて損をすることは100%ないと断言できます。
前置きが長くなりましたが、今日の記事では僕が実際にクレジットカードを手に入れてみて、本当に助かったというクレジットカードを紹介したいと思います。
絶対に返金できると心から誓える方だけ、ここから先は読んでください。
エポスカード

さて、まずはご存知の通り丸井グループのエポスカードです。
エポスカードは僕が生きていくうえで、最も助けになった神カードなんです。
個人事業主としてどうしても軍資金が必要だったのだけれど、ほとんどこのカードで決済することができました。

このカードの審査が通った当時、僕は貯金無しの月収16万円の派遣社員。。
今思えば、こんな返済するのに信用できない奴に、よく審査を通してくれたと、今ではとてもエポスさまに感謝しています。
しかも審査が通ったときの利用可能額の上限は
■ショッピング→50万円
■キャッシング→50万円
※ショッピング、キャッシングは別々で融資できる
と、正直思いました。。
だって大概の審査だと、上限10万円クラスのクレジットがほとんど ですからね。。
エポスカードのメリットとしては
■審査が鬼早い(エレファントは申し込み当日に承認された)
■入会費・年会費が無料
■今だと入会&登録&利用でポイントが8000分貯まる
■収入がなくても主婦でも通りやすい
メリットはたくさんありますが、審査が通るか通らないかはご自身のお金の管理次第なので、そこをちゃんと守れる方はぜひ申請してみてください。
イオンカードセレクト

「エポスカードの審査が通りませんでした」
というそこのあなた。
まだまだ諦めるのは早いです。
次に紹介するクレジットカードは、イオンカードセレクトです。
「スーパーで使われるクレジットカードと言えばイオンカードセレクト」ってイメージしやすいでしょう。
このイオンカードセレクトもエポスカードの次にお世話になっていたカードです。
僕はほとんどスーパーでは使うことはなかったのですが、嫁がイオンで買い物するときにポイントをもらうために渡しています。
嫁に言われるのは
という内容です。。
やはりデザインも結構大事みたいです。。僕はあまりこだわらないのですが笑。
毎月20日、30日は「お客様感謝デー」ということで5%オフって聞けば使いたくなるでしょうし。。
イオンカードセレクトも、僕が派遣社員のときに申請したんですが審査がめっちゃ早い。。
審査が通ったときの利用可能額の上限は
■ショッピング→30万円
■キャッシング→30万円
※ただし、ショッピング・キャッシングは別々ではない
って感じです。。
まあ、そこそこいざという時には安心できる金額じゃないかな。。お子さんの入学金が必要だけれど手元にない時は、キャッシングしたくなる金額かもしれません。。
イオンカードセレクトのメリットとしては
■審査が鬼早い(エレファントは申し込み当日に承認された)
■入会費・年会費が無料
■入会+買い物で一定額を超えれば最大6000ポイントもらえる
■買い物で「お客様感謝デー」で使えばポイントが5%オフ
■イオン銀行を開設すれば金利が最大で年0.12%
■カードのデザインが通常orディズニーが選べる
ってとこですかね。
主婦の方がやっぱり使っている人が多い気がします。
楽天カード

楽天市場で本を主に発注している時にお世話になっているカードです。毎月2千円くらい使っていますね。現金で決済するよりもクレジットの方が楽なのです。
楽天市場で楽天カードを使うとポイントが3倍になる というメリットがあります。
後は元々、僕は楽天会員だったので、
っていう感じで申請しました。
審査が通ったときの利用可能額の上限は
■ショッピング→10万円
■キャッシング→10万円※ただし、ショッピング・キャッシングは別々ではない
です。
エポスカードやイオンカードセレクトに比べれば利用可能額が少ないけれど、一般のクレジットカードの可能額のイメージとしてはこれくらいです。
楽天カードのメリットとしては
■入会費・年会費が無料
■入会&利用で最大5000ポイントがもらえる
■楽天市場で買い物をすれば3倍のポイントがつく
■ポイントが貯まりやすい
■楽天トラベルで毎月1000円オフの特典
■様々な種類のデザインが選べれる(ディズニー、パンダなど)
楽天で買い物をするのが多い人は、ポイント重視できるのでお勧めします。
クレディセゾンカードインターナショナル

僕はほとんど使うことがありませんが、最悪、審査でエポスカード、イオンカードセレクト、楽天カードの全てが落ちた時に申請してみましょう。
僕がクレディセゾンカードインターナショナルを持っている理由は、いざというときのためという理由だけです。。
審査が通ったときの利用可能額の上限は
■ショッピング→10万円
■キャッシング→10万円※ただし、ショッピング・キャッシングは別々ではない
であるから、楽天カードと条件は一緒でしたね。。
クレディセゾンカードインターナショナルのメリットとしては
■審査が鬼早い(エレファントは申し込み当日に承認された)
■入会費・年会費が無料
■今だと入会&登録でポイントが2000分貯まる
■西友・LIVINで買い物をすると5%オフ
■国内・国外での店舗・ECサイトで利用できる
です。
最後に。自分の身の丈に合った利用をしてください
入会費・年会費が無料のカードを複数を持っていると損をすることはないです。
ただ、何回も言いますが、僕みたいな無茶な使い方をすれば、毎月の借金の返済に苦労することは間違いないです。
■ちゃんと自分には、安定した給料やボーナスの収入があるか?
■利息を含め返済する目途はあるか?
ここが明確になっていればクレジットカードは利用してもよいと思います。
クレジット会社からすれば利息をつけてちゃんと返してくれればいいのですが、1か月でも返済が遅れればブラックリストに載ってしまう可能性があります。
そうならないように、自分の身の丈、経済力に沿った返済について計画立てて、クレジットカードを利用しましょう。
特にご家族をお持ちの方は、金額によっては自分だけではなく家族にも圧迫かけてしまう可能性があるので、自分1人で判断するのではなく事前に家族にしっかりと相談してくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す