スポンサーリンク
どうもどうも、ごきげんよう。
エレファント・シンスケ(@yukihiro)です。
僕は今までに、ネットでお金を生みたいという願望一つ で、いろんなネットビジネス商材に手を出しましたが、結果として300万円の借金をしました。
しかし、そんなゴミのような商材の中でも1割だけ、僕にとって「アタリ」という「ある人物のコンテンツ」に出会いました。
と言えるくらいですね。。
1割だけ。。
その1割の確率で、僕は自分に合った「コンテンツ」を手に入れることにより、このブログを運営することもできました。
それは、プロの引きこもりである「いのぴー」こと井上さんです。
井上さんは、在宅にいながらブログと資産だけで家族3人養っている本物のフリーランスなのです。
井上さんがもしいなかったら今僕が運営しているこのメディアも存在しなかったし、継続もできなかった と言っても過言ではないです。
今回は、僕の人生を変えてくれた井上さんが運営する「資産ブログ構築マニュアル」を紹介します。
って質問に対する答えの前に、まずは井上さんのお人柄について語りましょう。
僕は井上さんとは直接お会いしたこともあり、いろんな思い入れがあるため、感情を込めて書くから読んみてください。
目次
井上さんとの出会いは大手メディア会社で活動していたとき
僕と井上さんが出会ったきっかけは、お互いが大手メディア会社で活動していた時です。
井上さんは当時も今でもそうですが、フリーランスとしてWEBマーケティング戦略のプロであったため、大手メディア会社から実力が認められ、会社の役員という立場で契約されました。
法人から個人へ依頼されるほどの実力者なのです。
僕はどちらかというと、大手メディア会社に膨大な資金を投資し、
■WEBマーケティング戦略
■自己ブランディング構築
■ブログ・メディア構築
■コンサルタント戦略
■セールス・販売戦略
などなど、ネット戦略では欠かせないコンテンツを学び、実践していく立場だったのです。
要は、井上さんが教える側、僕が教わる側です。
ちなみに当時、大手メディア会社に投資して提携したものは200人以上。
大手メディア会社には社長を始め、役員・スタッフが何人かいましたが、その中でも井上さんは役員としての実力はズバ抜けていたのです。
井上さんの実力はもちろんだが教え方が超一流
井上さんのブログを見れば実力は一目瞭然なのですが、井上さんは人への教え方が超一流なのです。
ほとんどのネットビジネス運営者って、商材を販売したら、教えたり、サポートせずにすぐに逃げちゃうんですよね。。 ネット上だから逃げるの簡単だけど。。(詐欺以外何ものでもない)
世の中にはいろんな手段を使ってネットで稼いでる人はいるでしょうが、他者に結果を出させている人って僕はマジで見たことがありません。。
だけど、井上さんはクソ丁寧にサポートしてくれます。
驚くところは、井上さんが教えたクライアントが井上さん以上の結果を出しているという事実です
まさに、他者にビジネスで結果を出させるプロコーディネータなのです。
僕が知っている限りでは
■サラリーマンである不動産投資家
■コンサルティングファームマネージャー
■理学療法士
■ブロガー界で有名なプロブロガー多数
などなど。
という人物はゴロゴロ出てきます。。
いろんな魅力的なブログを運営して結果を出しているブロガーさんがいるけれど、ほとんどの方が井上さんから教わっているのです。。
井上さんはあまり表には出てこない、まさに「縁の下の力持ち」的存在なのです。
実は、僕の「ハットとグラサン-ブランディング」も、井上さんと大阪でお会いした時、直々にコンサルをいただいて出来上がったものです。
みたいなノリでした。。
そう。あまり目立つのが好きではない僕は、初めは躊躇したのですが、
ってなって今に至ります。
少しずつ僕もブログに力を入れ始めて、不器用ながらも時間かかって、何とかここまでこのブログを継続できましたし、報酬も少しずつ形になってきたのです。。
井上さんおらんかったら無理でしたね。。
関連記事
井上さんは現実的なことをズバズバ言うのが魅力
僕が感じる井上さんの魅力は、現実的なことをズバズバ言うことです。
特にネットビジネスの厳しさ、お金の本質などに関しては容赦なく厳しいこと言ってきます。
世の中のキラキラフリーランスって大半が
■大丈夫!!誰でもできるよ!!
■仲間と一緒に夢を叶えよう!!
■ありのままで生きよう!!
みたいな発言をしますが、井上さんはこういう方々を嫌います。僕もそうですが。。笑
現実は経済的にも精神的もうまくいってない人が8割以上いるわけなんです。「簡単にお金が手に入る」みたいなお花畑のような人は、井上さんの言葉を聞くと萎えてくるでしょう。
人生うまくいかせる、解決させるためには、ほとんどお金が必要なのです。
■会社に行きたくない
■好きな場所に好きな時に行きたい
■大切な家族といたい
■自分のやりたいことをやりたい
これらってはお金があれば解決できるわけです。
そのお金を稼ぐためには、鍛錬する必要があるし、その鍛錬のキツさを知っているのも井上さんです。
井上さんの教育コンテンツはボリュームあるのに価格がクソ安い
井上さんの教え方が一流である特徴として、教育コンテンツがヤバいくらいボリュームがあるのです。。
■テキスト
■音声
■動画
ありとあらゆるデジタルコンテンツを駆使して、分かりやすく教えてくれるので突っ込みどころがありません。
仮に僕がサラリーマンを辞めて時間が有り余ったとしても、井上さんのように作れる自信は0に近いでしょう。。
さらにさらに。。
驚くのは、井上さんの教育コンテンツはボリュームがあるのに驚くほど安いです。
僕は、今まで大手メディア会社やその他のコンサルタントに依頼して投資しましたが、普通に何十万、何百万ってかかりましたもん。しかも、大したボリュームも質もないのに笑
ネットビジネス界での教育コンテンツって、ほとんどがそんな程度なんですよね。
だけど、そのイメージを見事覆してくれたのが井上さんだったのです。
井上さんのコンテンツはそれだけボリューミーなのに高くても価格が5万円にもいかないのです。
クライアントにコンサルをする時は、めちゃくちゃ丁寧で、なおかつ、その人の個性に合ったブランディング、マーケティング戦略を考えてくれるので、大体が自分の方向性決まってしまいます。
方向性決まらない人は、よっぽど自分の考えがなくて、ただ何となく稼ぎたいという抽象的な人です。
また、井上さんのコンテンツは、文章も音声も動画もめちゃくちゃ長いので、学ぶことに対して苦痛を感じる人は向いてないでしょう。
井上さんの資産ブログ構築マニュアルとは?
さて、ここでやっとこさ、井上さんの「資産ブログ構築マニュアル」の本題について入りましょう。
僕は元々、大手メディア企業時代から井上さんの人柄、実力を知っているので、「資産ブログ構築マニュアル」を購入していますが、まあ、一言で言うと半端ないです。
このマニュアルは、WEBマーケティング戦略を、主に「ブログ」という手段で攻めていく内容です。
ネットが普及して、「WEBマーケティング」という言葉が出てきましたが、
1.世間に認知してもらう
2.認知した読者を集客する
3.集客した読者に教育する(ファンになってもらう)
4.読者に販売する
5.販売したお客にリピートしてもらう
というステップで成り立っています。
ということで、ブログに関してこのマニュアルにギッシリ詰まっています。
動画、テキスト、音声を駆使して、稼ぐためのマインド+収益化するためのテクニックも十分すぎるほど含まれているのです。
さらにすごいのは、時間が経ってもこのマニュアルは最新の状態にブラッシュアップされている ということです。
マニュアルのようなデジタルコンテンツは、一回売ってしまえばあとは更新せずに放置ってのが普通(過去のコンテンツがほとんどそうだった)なんですが、井上さんのマニュアルは、一度売った顧客に対して、毎回最新の状態で提示しています。
の一言です。
こんな人は資産ブログ構築マニュアルをお勧めできる
井上さんの人柄、考え方、そして資産ブログマニュアル全体を見ると、こんな方は向いてるかな?っと考えます。
■会社だけに頼らずに自分の力で収入を得たい
■1人でも淡々と作業を進めることができる
■なぜ自分のビジネスを成功させたいのか目的を明確に語れる
■自分で情報を集めることができる(ヒントを元に戦略を練る)
■自分の得意分野がありそれを生かせる手段を探している
などなど。
これはマインドの部分を示しているのですが、どんなに自分に良いテクニックがあっても、それを生かすかどうかは自分次第なんです。
こんな人は資産ブログ構築マニュアルをお勧めできない
もちろん、資産ブログ構築マニュアルをお勧めできない人もいます。僕がイメージすると
■稼がせてくださいという他者依存をする
■自分では戦略を考えたくない
■稼がせてくれるのは当然と考えている
■楽したい、きついことはしたくない
■短期間で結果を出したい
■仲間を作ってただワイワイしたい
こういうマインドの方は買うだけ無駄です。
自ら稼ぐとはどういうことかある程度理解しないと、せっかく優れたマニュアルがあっても無駄になります。
店をオープンした時をイメージしましょう。せっかく資金1000万円を出して店を出したのに、顧客を集めたり、リピートさせたりするのは誰でしょう?
自分なのです。
マニュアルがあっても、ブログを立ち上げ、続けなければ意味がありません。井上さんがやってくれるわけではありません。
ブログを作っても、どういう戦略で収益化を図るか、自分で考えなければお話になりません。
稼げる人は、マニュアルという「ヒント」を存分に活用し、自分で使いこなせる人です。
自分はどういうタイプかしっかり見極めましょう。
まとめ
最後になりましたが、世の中にはクソみたいなコンテンツが山のようにあるのは事実です。ひどい時は、セールスの内容と、コンテンツが違っていたりします。
大したコンテンツじゃないのに発信者が有名という理由で高額だったり、中身が誰でも作れるような教育コンテンツだったりはよくあること。
しかし中には、井上さんが作っているような、値段以上のボリューミーなコンテンツも少ないながらも存在するわけです。
世の中はハズレが多いが、アタリは少ない。そんなものです。
稼ぎたい人は、稼いでいる人を探すのではなく、人に結果を出させている人を探してみましょう。
僕が超絶お勧めする、井上さんの「ブログ資産構築マニュアル」は下から覗くことができます。
スポンサーリンク
コメントを残す