スポンサーリンク
サラリーマン・ブロガーのエレファント・シンスケです。
去年は父が亡くなったため、喪中となります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、今回の記事では、2017年のブログ運営報告をしていきたいと思います。
ブログを書き始めて丁度3カ月目なので、3か月分のデータをば。。

※アクセス数はgoogleアナリティクスより
では、このデータについて解析をしていきたいと思います。
11月は一気にfacebookからの流入があった
11月始めくらいに記事をfacebookにシェアし始めたので、そこから一気に流入したというイメージ。
元々、facebookの投稿は頻繁にしていて、アカウントもそこそこ育っていた。
おそらくそこのハンデがあって、普通の人とは若干アクセス数が多かったと思う。
普通、ブログだけでアクセス増やそうと思ったら、2カ月目って500くらいしかないからね。。
facebookとブログの連携ってのはけっこういいよ。ファンの方で、見てくれる人は見てくれる。
んで、僕はけっこうキャラを出している(辛口、人との関りを拒むなど)ので、嫌う人は嫌う。
なので、ブログって合わない人との断捨離もできるからすっごい楽になってくる。facebookだけの発信だったら、噛みついてくる人もいて、炎上してくるから結構めんどくさい。
facebookで自分を出さずに発信している人は、ぜひブログをやってみて。そこで本質を出していこう。
嫌われる勇気も必要だけどね。
12月はアンチが離れていった感じ
12月は
僕のアンチ、ブログを見て不快だと思った方が、ブログから多く離れていった感じ。その結果、11月と比較するとアクセス数と収益は減った。
だけど、ありがたいことにファンは残っている。
そこからおそらく何人かアフィリエイトや広告からの収入があったのだろう。12月は全く収益化は狙ってなくても収益が2000円を超えたのだ。
けっこう辛口な自分を出すことで、
いつも何かを欲しがる自分に甘い人や、何かと貧乏くさい人は寄らなくなってきた。
貧乏くさい人ってのは、何かと甘い口調で発信している人のところへ寄ってくる。
■あなたの人生変えます!!
■大丈夫!!何とでもなります!!
とかね。
だけど、この人たちは自分に甘く、何をやっても言い訳する人だからアドバイスしても無駄。
ちょっとアドバイスしても、できないできないって言うから。
ただ聞いてほしいだけなのと、ビジネスをやるのをごちゃまぜにしない方がいい。
その分、自分に厳しく、自分の力でやり遂げる起業家の方との交流が多くなった。勉強させていただいて感謝している。
関連記事
■悲しい現実だけど伸びない人は伸びない。自分で打開策を見つけない限りは
今後は検索エンジンからの流入を増やしていく
しばらくは記事を増やしていって、どんどんgoogle検索からの流入を増やしていく戦略を考えている。
googleからの検索エンジンってのは、正直、自分のキャラというものはあまり関係ないところがある。
検索した人の要求に答えられる記事さえ書いていればいい のだ。
そう考えれば、ブログってのはいろんな用途に合わせて使いまわすことができるのよね。
2018年も頑張って記事を書いていきます。
あっ、今日から嫁の実家である長野に行きます。ちょっと記事が書けないかもしれないけど。個性心理学系統の記事も増やしていきます。
ではではーー。
こちらの記事も読まれています
■トークの天才、島田紳助氏の個性(動物占い)をより詳しく分析してみた結果・・・
■【衝撃!?】明石家さんまと大竹しのぶの結婚から離婚に至るまでの経緯を個性心理学(動物占い)から推測してみた!
スポンサーリンク
コメントを残す