スポンサーリンク
どうもごきげんよう。
辛口男、サラリーマンブロガーのエレファント・シンスケです。
自分の関わっている環境、コミュニティ、ビジネススクールについてやたらアピールしたがるあの雰囲気、僕はめちゃくちゃ気持ち悪いと思っている。
■人生楽しんだもの勝ち!!
■この環境に関われば人生変わる!!
■この仲間と一緒に楽しもう!!
何これ?
気持ち悪いから近寄らないでくれる?
その環境に刺激されてるんだろうけど、他者の知ったこっちゃない
この一言に尽きる。
君がどんなきっかけで、どんなストーリーがあってその環境について酔いつぶれているのか知らないけど、それをアピールする相手を間違えないでね。リアルでもネットでもそうだけど、仲良くもないのに初対面でいきなり人生について語られる筋合いはないから。
ストーリーを語るだけならまだいい。問題はここ。
■絶対君もこの環境に関わるべきだよ!!
■〇〇さんに会っていれば人生変わるから!!
は?
意味が分からんし、他人の君にお世話を焼かれるのは有難迷惑な話なのよね。
その人の何を知って、何を根拠にその環境を異常なまでにごり押ししてんの?
断ったら
■君にはセンスがないんだね
■人生このまま腐っていくよ?
■せっかくのチャンスを逃してしまうの?
という、上から目線。ここから本性が出て来るのは定番。
あなたの言動で、関わらせてもらっている環境、コミュニティ、ビジネススクール、全てのブランディングイメージが悪くなるのだよ。
成功者にすがる雑魚はまさに極道の子分のようなもの
MLM(マルチレベルマーケティング)でもネットビジネスでも、勘違いする雑魚は存在する。
その世界では有名な人格者の側近をキープして、決まったポーズでの写真や動画を打ち出して、異常なまでにアピールする。
自分まで成功者になった気にでもなってるんでしょうかね?
極道の子分のように、親分のそばにいる間は強気になってくるよね。
きっと、あなたが親っているであろうあなたのメンターは残念ながらあなたの言動にあきれ返っているよ。
言葉では何も言わないだろうけど、ちゃんと一つ一つの言動を見ているから。
「弱い奴ほどよく吠える」
その人の地位と発言力って面白いくらい比例すると僕は感じているのよね。
メンターなどの他者は関係ない。君の行動に興味を持っている人を探せ
メンターだとか師匠とか、自分から全く関係ない人に語るもんじゃないよ。
確かに君はそのメンターのおかげですごく人生が変わろうとしているのかもしれない。もしかしたらすでに変わっているのかもしれない。
だけど、そんなものは心の奥底で感謝の気持ちを持っていればいいんだよ。感謝していることを人にアピールするんじゃない。
感謝の気持ちを持っているんだったら、自分の環境に酔いつぶれて人に自慢している場合じゃないでしょ。
人はそんなアピールしてくる人には惹かれないんだよ。
女性は、こんなに自分アピールしてくる男性を見向きもしない。
黙ってできることをやりなよ。1人になってでもやりなよ。
桃太郎だってそうでしょ?
最初から
「ねえ!!サル、イヌ、キジくん!!きびだんごあげるから、鬼ヶ島に一緒に来てくれない!?」
って言ってないよね??
桃太郎の
「1人で鬼ヶ島へ鬼退治に行く!!」
という志に惹かれて結果としてついてきたんだよね。
人はあなたのメンターについてなんて興味ない。
あなたの言動、雰囲気、態度、これらを全て肌で感じて、あなたについていくかどうか判断するんだよ。
こちらの記事も読まれています
■人との繋がりが大事って言ってるやつほど他者のことなど何とも思ってないよ
■悲しい現実だけど伸びない人は伸びない。自分で打開策を見つけない限りは
スポンサーリンク

コメントを残す