スポンサーリンク
どうもどうも、ごきげんよう。
転職2回経験者、エレファント・シンスケ(@yukihiro)です。
時代の変化により、「専業主婦」という概念は次第に薄れていってますね。。今では女性も率先して、会社という環境で働くことが当たり前となっており、普通に「主人並みに稼いでいる」という方はいらっしゃいます。
僕の会社も精密機械を作っている会社で、特に細かい作業が多いので、女性の作業スピードは半端なく早いです。。
働く理由としては
■残業して稼ぎたい
■稼いだお金で必要なモノを買う
■単純に働くことが好きだからやっているだけ
■将来的に安定したところを見つけたい
などなど、いろんな意見がありますね。
女性に人気な職業と言えばいろいろありそうですが、強いて言うならば、「単調かつ簡単に覚えられる仕事」というのが人気です。特に、工場でのライン作業、梱包、ピッキング、検品などは、ほとんど女性の方が活躍されています。
「工場」と聞くと、汗水流して働く男性の方が多い、というイメージを持つかもしれませんが全然そんなことはありません。
工場と言っても、大掛かりな作業だけではなく、細かい作業も必要だからです。
たまに現場で、男性に指導しているリーダー的な女性を見ると圧倒されますけれど、それだけ活躍できるということなんですね。
今回の記事では、製造業、工場などの現場に特化したお勧めの転職サイト「工場WORKS」について書いています。
これから書くような内容を、お考えの方はぜひ利用してみてください。
工場に勤務したい人にとっては探しやすい
工場WORKSは、工場、製造業だけで、何と全国で34000件以上の案件があります。(2018年11月現在)

いろんな転職サイトはありますけれど、「工場WORKS」のように「製造業」や「工場」に特化したサイトというのはほとんどありません。
僕は長野県から東京へ転職するときに、製造業で働ける仕事を探していました。
だけど、マジで見つかんないんですよね、製造業って。都市部になるとどうしても事務系の仕事が多くなるから、条件を絞ってしまうと検索数は一桁レベルになってしまいます。
検索して良い案件だと思ったら、自宅から遠かったりと。。
工場、製造業を限定して働きたいならば、チェックしてみましょう。
自分に合った条件を決めれる
「工場WORKS」は、自分に合った条件を簡単に絞り出すことができます。
まずは勤務地を都道府県で指定できます。サイト自体に「関東限定」や「九州限定」という縛りはないので、誰でも登録しやすいというところは魅力ですね。

次に自分に合った条件です。
■将来的に正社員になりたい
■昼間だけ働きたい
■寮がついているなら利用したい
■40代向けの仕事を紹介してもらいたい
■土日は休みたい
■定時で帰りたい
欲を挙げればキリがありませんが、人間の本能としては、全部叶えてもらいたいところです。

あとは給料の希望額ですね。
単調作業で高収入を得たいのならば、残業を求められるところ、もしくは深夜手当がつくところをお勧めします。

専門的な知識は不要
ネットが普及して以来、様々な専門用語が生まれて、会社でも合言葉のようなキーワードが出てくることがありますが、工場や製造業ではそんな専門用語は必要ありません。
お金をいただくために、余計なことは考えずに、決められたルールの元で、淡々と決まった作業をすればいいという方には良い環境です。
未経験者でもOK
ほとんどの会社は「転職」する時の条件として、ある程度のスキル、キャリアを必要としますが、「工場WORKS」では未経験者でもOKのところが多いです。
将来的に管理者になりたければ、専門的なスキル、人に教えるノウハウとかが必要ですが、女性にとっては役職レベルを求めている人はほとんどいないで、そこは安心してよいでしょう。
そして何よりも、「工場WORKS」で働く女性は派遣社員希望の方がほとんどです。
必要最小限の仕事をして、必要最小限の時間があればいいという考えが、今の時代に合った考え方なのです。
祝い金を用意してくれる会社もある
「工場WORKS」を眺めていると、祝い金を用意してくれる会社があります。
「祝い金」で検索すると、祝い金が出る会社は1700以上該当しました(2018年11月現在)

ただ、どういう職種が祝い金の対象になるかというと、自動車、大型車などの組立、製造です。
将来的にスキルが必要な職種が多いので、単調で簡単に覚えられる仕事かというとクエスチョンです。責任が大きい仕事だけが対象となる言っても過言ではありません。
責任が大きくなる仕事はNGという方は期待しない方がいいです。
まとめ
工場で働きたいという人は、黙々と一人で作業をしたいという方や、コミュ障な方には持ってこいです。
僕もそうですが、デスクワークや会議、調整が必要な仕事は、全く自分に向いてないと大手企業の時に学んだので、今では精密機械の製造業で働いています。
そっちの方が精神的なストレスがないし、このストレス社会の中では、誰かと関わってトラブルが起こるよりも、何も考えずに淡々と仕事をした方が無難です。
工場ワークスで、あなたに合った仕事が見つかることを願っています。
こちらの記事も読まれています
スポンサーリンク
コメントを残す